1. 22周年祭

    キモノオフ22周年記念イベント藤工房さんお仕立て相談会と織り屋糸りさんの販売会

  2. 着物雑誌

    雑誌 KIMONO anne.Vol.4に掲載!tontonさんの取材にてキモノオフが紹介…

  3. 単衣着物

    単衣の着物の着用時期はいつがいい?単衣に合わせる帯や小物もご紹介します

  4. 着物の格

    着物の格の見分け方を解説!特徴や合わせる帯などご紹介します

  5. ウール着物は普段使いにピッタリ!時期や季節にあわせた着こなし術を公開

  6. 紬着物

    紬の着物は秋の季節にピッタリ!産地などの種類や一番似合う選び方は?

  7. 季節に合う文様の着物

    季節に合う着物の文様を一覧でご紹介!文様から着物を選ぶには?

  8. 振袖のお着物

    振袖を美しく着こなしたい!着物の着付けに必要なものや準備について

  9. 男性の着物

    男性着物の選び方は?礼装から普段着までおしゃれに着こなしたい!

  10. 着物の着付け

    着物を選ぶ時にマイサイズで着こなすためのベストな寸法

  11. 夏の着物と帯

    夏の着物や帯はどんな種類があるの?

  12. 夏の着物や浴衣

    夏着物に合う和装小物についてご紹介!素材や特徴など

  1. キモノオフネットショップ

    KIMONO・OFF公式オンラインショップ

  2. キモノオフ野々市若松店

    キモノオフ野々市若松店

  3. キモノオフ富山黒瀬店

    キモノオフ富山黒瀬店

  1. キモノオフ店内

    KIMONO・OFF(キモノオフ)とは

  2. キモノオフLINE公式アカウント

  3. 華やかな着物

    着物の買い取り

  4. オンラインショップ

  5. 貴金属・商品券・切手

    金・プラチナ・貴金属の買取査定

  6. 切手

    金券・切手の買取査定

  7. 石川県の振袖レンタル

    振袖レンタル

  8. 和裁

    お仕立て・お直し

  9. 訪問着

    お洗濯・クリーニング

  10. 着物お直し

    着物おなおし教室

新入荷

アンティークの振袖入荷!!キモノオフネットショップで出品中です

こんにちはキモノオフです。

さてさて今回は大正ロマンあふれる希少な振袖が入荷しましたので早速ご紹介したいと思います!
これほどまでに贅沢に文様があしらわれた振袖は久しぶりです。

着物ではアンティークと呼ばれるものは明治・大正時代の作品になります。
中でも振袖はなかなかお目にかかることが少ないので、査定でこちらの作品を目にしたときはテンションが上がってしまいました(^^♪
家紋がやや小さめですので、大正時代のものかと思います。

見てください、この色使い!
黒留袖のアンティークはよく見かけるんですが赤地の大胆な生地、綺麗ですねー大正時代から化学染料も使いだしていますので紫色やオレンジの文様の発色もバツグンです。
大正モダン柄もいいのですが、こちらのような古典柄も素敵です。特に日本伝統文様は海外の方にも大人気です。
時代劇などのテレビの影響でしょうか、打掛や振袖などの芸者が着る着物が喜ばれる傾向なんですよね(^^)

裏地もちゃんと紅絹で仕立てられています。ちょっと裂けているのが残念でしたが、仕方ないです。

アンティークつながりでもう一品ご紹介します(#^^#)
こちらは柔らかい正絹生地のアンティーク長羽織です。

アンティーク羽織はよく見かけるんですが、この生地の色合いはめずらしいかと思います。
遠目から着ていても、ザ・アンティークと言わんばかりのモダンなイエローで、よくある現代の羽織とは全然違います!
アンティークの着物は生地が弱くなっているため、着ていくのに破れないか抵抗があるという方が多いんですが、長羽織は上からサラリと着こなせるので使い勝手がいいのが長所です。

袖もそのままでも似合いますが、お持ちの着物に合わせて軽くたくし上げしてもいいと思います。周りをアピールできるコーディネートを楽しめますね(^^♪

今回は2点ご紹介しましたが、キモノオフのネットショップではこの他にも様々なアンティークを出品しています。どんどん出品中ですので是非見に来てくださいね!!

KIMONO・OFF 公式オンラインショッピングを見る>>

関連記事