1. 22周年祭

    キモノオフ22周年記念イベント藤工房さんお仕立て相談会と織り屋糸りさんの販売会

  2. 着物雑誌

    雑誌 KIMONO anne.Vol.4に掲載!tontonさんの取材にてキモノオフが紹介…

  3. 単衣着物

    単衣の着物の着用時期はいつがいい?単衣に合わせる帯や小物もご紹介します

  4. 着物の格

    着物の格の見分け方を解説!特徴や合わせる帯などご紹介します

  5. ウール着物は普段使いにピッタリ!時期や季節にあわせた着こなし術を公開

  6. 紬着物

    紬の着物は秋の季節にピッタリ!産地などの種類や一番似合う選び方は?

  7. 季節に合う文様の着物

    季節に合う着物の文様を一覧でご紹介!文様から着物を選ぶには?

  8. 振袖のお着物

    振袖を美しく着こなしたい!着物の着付けに必要なものや準備について

  9. 男性の着物

    男性着物の選び方は?礼装から普段着までおしゃれに着こなしたい!

  10. 着物の着付け

    着物を選ぶ時にマイサイズで着こなすためのベストな寸法

  11. 夏の着物と帯

    夏の着物や帯はどんな種類があるの?

  12. 夏の着物や浴衣

    夏着物に合う和装小物についてご紹介!素材や特徴など

  1. キモノオフネットショップ

    KIMONO・OFF公式オンラインショップ

  2. キモノオフ野々市若松店

    キモノオフ野々市若松店

  3. キモノオフ富山黒瀬店

    キモノオフ富山黒瀬店

  1. キモノオフ店内

    KIMONO・OFF(キモノオフ)とは

  2. キモノオフLINE公式アカウント

  3. 華やかな着物

    着物の買い取り

  4. オンラインショップ

  5. 貴金属・商品券・切手

    金・プラチナ・貴金属の買取査定

  6. 切手

    金券・切手の買取査定

  7. 石川県の振袖レンタル

    振袖レンタル

  8. 和裁

    お仕立て・お直し

  9. 訪問着

    お洗濯・クリーニング

  10. 着物お直し

    着物おなおし教室

新入荷

本場加賀友禅作家の黒留袖、ネットショップでも出品しています!

加賀友禅とは石川県金沢市を代表するの着物の染色技法で、日本三大友禅の一つとされています。

加賀五彩とよばれる臙脂・藍・黄土・草・古代の色で、一人の作者がほとんどの工程を行うために文様には手描きの味わいがあります。

キモノオフでは本場加賀友禅の作品を多数出品中しております。
その中でも今回は黒留袖の作品3点をご紹介します☆

黒留袖 本場加賀友禅 寺西一紘 江戸風景文様

加賀友禅らしい色彩で身頃全体に草木や川の風景の文様が配されいます。

遠目でみると一枚の絵画のようです・・(^^)これらの濃淡の文様を一つ一つ丁寧に染め上げていくのは大変根気がいる作業でしょう。うっとりするほどに自然の美しさが感じられます。
上品な着姿をきっと演出してくれることでしょう。

加賀友禅は花一面の華美なお柄が多いですが、こちらの作品のような風情ある情景の文様も雰囲気があって良いです。

黒留袖 本場加賀友禅 宮野勇造 熨斗に花

宮野勇造氏は加賀友禅でも人気の方で広く知れわたっている作家さんです。現在でも多くの作品を作り続けております。

今回の作品は華やぎのある上品な加賀五彩美で花束の文様が配されています。

黒留袖 本場加賀友禅 奥原一就 巻物に花籠

眺めるほどにうっとりするような、生き生きとした花や巻物を描いた作品です。
要所で色鮮やか印象にしているので風情ある文様の中にも華やかさがあります。

精緻で繊細に表現された画力に圧倒されます(^^♪
古典的ですが文様一つ一つに物語があるようで、着る側もですが、見る方も印象的な作品に魅了されることと思います。

その他の加賀友禅の商品を見る>>

キモノオフでは店舗販売と同時にネット販売も行っております。
一度ネットで商品をご覧になってからご来店するのもオススメですのでぜひご覧下さい♪

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ec-1024x717-1.png

KIMONO・OFF 公式オンラインショッピングを見る>>

関連記事